Welcome to my Blog !!
気になる企業ニュース。
● 携帯用CODE
qrcode
● その他



● 過去の日記【月別】
Welcome to my Blog !!
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています



|-||-|-|
bot
株の変わり目 パナソニック 純利益89%減、2800億円の下方修正
パナソニック<6752>は27日、2009年3月期の連結純利益が前月期比89%減の300億円になりそうだと発表。従来予想の3100億円から一転、2800億円の下方修正で大幅減益。

売上高は、6%減の8兆5000億円。金融危機による景気の急減速による個人消費が低迷、年末商戦での薄型テレビなどの家電落ち込み、自動車市場の低迷によりカーナビなどの車載機器販売も減少。

営業利益は、35%減の3400億円。株価下落による持ち合い株などの評価損、構造改革費用の計上により、税引き前の利益でも4000億円の下方修正、77%減の1000億円。
 
米国発の金融危機が世界中に広まり、国内外の景況感は急速に悪化、消費が低迷と価格競争が激化と状況は厳しい。

世界的な規模での急激な変化だけに、主要市場である日本、欧米、中国市場の変動も激しく、先が読めない。

100年に1度といわれる金融危機だけに、どこの企業も同じような経営環境であることは間違いないが。


JUGEMテーマ:ニュース


オトコの株話 株の変わり目 瓦版05:57|-|-|
bot
株の変わり目 ビール4社 配送用ケース回収業務を共同委託
キリンビール<2503>、アサヒビール<2502>、サッポロ<2501>、サントリーの国内大手ビールメーカーと業界団体のビール酒造組合は26日、商品配送に使うパレット(収納ケース)を効率的に利用する取り組みを12月から共同で開始。
 
パレットは、荷物を載せるスノコのような台。パレットには穴があり、そこにフォークリフトの爪を差込み持ち運ぶ。配送後に回収し再利用するが、紛失や回収が進まず、滞留なども起こる。

これを共同で利用することで、パレットの新規調達を13%削減を目指し、調達費用は4社で合計年3億円。パレット製造で生じる二酸化炭素も、およそ1600トン削減できると見ている。
 
回収促進業務は、RTIマネジメントに共同委託。酒造組合を通じ、ビール各社のパレットの回収状況を調べ、滞留があれば卸業者から回収し各社にパレットを返す。流通過程からはずれたものも、パレットの流出状況の把握調査、回収を進めるという。

異常な原油高騰の時期から、他社と商品を相乗りし配送するなどこれまでにない動きが見られていたが、今度は配送に使われるパレットの回収。

今回は、大手4社が参加し、コスト削減に取り組む。今後は、一企業の枠を超えて、徹底的なコスト削減ができるかどうかが厳しい状況を生き残れるかのポイントになるのかもしれない。
 

JUGEMテーマ:ニュース


オトコの株話 株の変わり目 瓦版06:06|-|-|
bot
株の変わり目 ホンダ 燃料電池車をリース開始、環境省へ
ホンダ<7267>は25日、新型の燃料電池車『FCSクラリティ』の国内向けリース販売を開始、第1号車を環境省へ納車したと発表。今後は、官公庁、一部民間企業に売り込むという。

燃料電池者は、充てんした水素を酸素と反応させ得られた電気で走りるため、二酸化炭素を排出しない。新型車では、燃料電池の出力を高め、-30度の低温化でも始動できるよう改良。走行距離も、一回の水素充てんで従来の3割増の620kmへ。

米国では個人向けを中心に、7月からリース販売を開始。3年間で日米合計で200台の販売を目指すという。一方、トヨタ自動車<7203>は、9月1日から新型の燃料電池車をすでにリースしており、月84万円で30ヵ月契約。燃料を最大積載量まで積んだときの走行距離は、約830km。

米国の金融危機以前は、1ガロン150ドル前後と異常な原油高騰を見せたが、現在は原油が1ガロン50ドル前後と当時の1/3、ガソリンは日に日に下がる傾向。ガソリンも当分、値下げが続くと見られる。

しかし、景気が持ち直し、近い将来、同じような状況になる可能性は十分あるだけに、燃料電池車への期待はある。気になる車体の価格だが、希少金属を多く使うため価格は高く、現在はリースとなっているものの、10年以内には1000万円は切るという。


JUGEMテーマ:ニュース


オトコの株話 株の変わり目 瓦版05:51|-|-|
bot
株の変わり目 キャノン タイ工場で生産自動化
キャノン<7751>は、タイにあるプリンター工場で生産ラインの自動化を進め、海外工場の自動化を加速させる。

独自開発したロボットを導入し、組み立て工場も自動化。生産性を向上させ、品質の安定も図る。

交換用トナーカートリッジなどの消耗品は、工場での自動化を進めているものの、プリンターなど複雑な組み立てが必要となる製品については、人の手で行っていた。

これをロボットで行うことで、生産力を高め、人件費の高騰によるリスクを減らし、コスト競争力を高める。タイをはじめ、他の海外工場でも自動化を進めるという。

安い労働力を求め、海外に工場を展開するため、海外工場でロボットによる自動ライン化は珍しく、プリンター工場では初。
 
もちろん、自動ライン化には多額の費用がかかり、長期的な景気後退を視野に対応したものと見られる。海外工場でも人件費を抑えなければならない、厳しい状況が伺える。


JUGEMテーマ:ニュース


オトコの株話 株の変わり目 瓦版05:53|-|-|
bot
JSR LEDの発光効率を1割高める塗布剤を開発
JSR<4185>は20日、発光ダイオード(LED)の発光効率を1割程度高める塗布(とふ)剤を開発したと発表。

従来の塗布剤よりも光の屈折率を高め、光の損失を低減。製品の高輝度化、長寿命化、省エネ性能の向上などにつながる可能性があるという。

JSRといえば、合成ゴムでは世界5位、国内では首位。近年、半導体や液晶に使われる情報電子材料に力を入れ、液晶ディスプレイ用材料で世界トップシェアの製品がいくつかあるなど、収益を伸ばしてる。
 
その他、光ファイバー用コーティング剤、透明樹脂などにも強く。2006年1月には本田技研工業と燃料電池用材料共同開発で、2月にはIBMとの半導体製造技術共同研究で成果を発表と材料開発も進めている。

今回の光の損失を低減する塗布剤も、様々な分野で応用でき、発光効率が10%高めることができれば、逆に消費電力を10%下げても明るさは変わらないことになる。
 
LEDだけでも、蛍光灯などに比べ、同じ明るさでも消費電力は格段に低い。さらに、この塗布剤を利用すれば、さらに消費電力を下げることも可能と省エネがさらに加速する。

省エネは、社会的に関心が高い分野だけに、広く普及する可能性は十分ある。


JUGEMテーマ:ニュース


オトコの株話 株の変わり目 瓦版05:51|-|-|
bot
KDDI 島耕作ケータイを限定発売
KDDI<9433>は19日、人気漫画 『社長 島耕作』仕様の携帯電話を限定発売すると発表。KDDIのサイト 『ケータイdeコミックフェア』内で、20日から予約を受け付ける。

主人公の島耕作が社長を務める『初芝五洋ホールディングス』傘下 『初芝電器産業』を表す『HATSUSHIBA』のロゴを本体に刻印。
 
コンテンツとしても、特別な待ち受け画面、電子書籍 『島耕作のビジネス哲学』などを盛り込まれ、社章、登場キャラクターの社員証も付属。

ターゲットは30〜40代。本体はパナソニック 『W62P』、販売台数は3000台、価格は4万2480円。
 
端末の普及台数は1億台を超え、端末代金の分割払いする割賦制度の導入など、大きな買い替え需要は見込めず、買い替えサイクルは、2年強から3年へと伸びる傾向にある。

厳しい状況の中、特徴が少ない万人にうける機種よりは、一部のマニアに向けた製品の方が、ある程度の需要が見込めるだけに、今後も同様の動きが広まる可能性はある。


JUGEMテーマ:ニュース


オトコの株話 株の変わり目 瓦版06:01|-|-|
bot